予防医療とは(MTM)

痛くなったら歯医者に行く」はもう古い!

メディカルトリートメントモデル(MTM)とは、イエテボリ大学名誉教授のボークラッセ医師が提唱した 新しい歯科医療です。
これまでの歯科医療は痛ければ治療するという対処療法でしたが、MTMは対処療法ではなく原因療法なのです。虫歯や歯周病などの病気のリスク評価をした上で、患者様個人にあわせた予防方法、必要最小限の治療を行い、定期的なメインテナンスに移行し再発を防止し、新たに虫歯や歯周病などのお口の病気にならないようにする歯科医療の流れです。

予防歯科の重要性:健康な歯を守るためにできること

私たちの毎日の生活において、歯は欠かせない存在です。食事を楽しんだり、会話をしたりするために、口腔内の健康は重要な役割を果たします。しかし、多くの人は歯のケアを後回しにしてしまい、痛みや不快感を感じたときにようやく歯科医院を訪れることが少なくありません。このような「治療優先」の考え方から、「予防」に重点を置いたアプローチに切り替えることが、実は口腔内の健康を長く保つための鍵となります。

1. 予防歯科の目的

予防歯科の目的は、虫歯や歯周病といった口腔内のトラブルを未然に防ぐことです。歯科医院での定期的な検診やクリーニングは、病気が進行する前に異常を見つけ、早期に対処する手段となります。これにより、治療の負担やコストを軽減するだけでなく、歯を長く健康に保つことができます。

2. 虫歯と歯周病の予防

虫歯と歯周病は、予防できる代表的な歯のトラブルです。どちらも、口腔内に残った食べかすが細菌によって分解されることで発生します。正しいブラッシングやフロスの使用によって、歯の表面や歯茎の周りの汚れを取り除くことが、最も効果的な予防策です。また、フッ素を含んだ歯磨き粉の使用も、歯のエナメル質を強化し、虫歯を防ぐ助けになります。

3. 定期的なプロフェッショナルケアの必要性

家庭でのセルフケアに加え、歯科医院での定期的なチェックアップやプロフェッショナルなクリーニングも欠かせません。特に歯の裏側や歯茎の深い部分は、日常のブラッシングでは取り切れないプラークがたまりやすい場所です。専門の歯科衛生士によるクリーニングを受けることで、これらの見えにくい部分の汚れや歯石をしっかり除去し、口腔内の健康を保つことができます。

4. 生活習慣の改善も大切

食生活や喫煙、ストレスといった生活習慣も、口腔内の健康に大きな影響を与えます。特に糖分の多い飲食物は、虫歯の原因となる酸を生成しやすく、歯のエナメル質を弱めるリスクがあります。日常的にバランスの取れた食事を心がけるとともに、間食の回数を減らし、口腔内のpHバランスを保つことが重要です。また、喫煙は歯周病のリスクを大幅に高めるため、禁煙は歯の健康を守る大きな一歩となります。

5. 予防歯科がもたらす長期的なメリット

予防歯科を取り入れることで、口腔内の健康はもちろん、全身の健康にも良い影響が期待できます。例えば、歯周病は心疾患や糖尿病、早産との関連性が指摘されており、口腔内のケアを怠ることが全身の病気に繋がるリスクがあるのです。定期的なメンテナンスによって口内環境を整えることは、歯だけでなく体全体の健康を守ることにも繋がります。

予防歯科は、単なる歯のケアにとどまらず、私たちの健康全般に大きな影響を与える重要な取り組みです。毎日のセルフケアと定期的な歯科医院でのケアを組み合わせることで、健康な歯を一生保つことが可能です。痛みやトラブルが発生してからではなく、予防の段階で行動を起こすことが、健康な笑顔を守る最善の方法と言えるでしょう。

ササキデンタルクリニックの予防歯科の特徴

ササキデンタルクリニックの予防歯科では、患者一人ひとりに合わせたオーダーメイドのケアを提供し、虫歯や歯周病を未然に防ぐことを重視しています。定期的な検診とプロフェッショナルなクリーニングに加え、最新の技術を活用したリスク評価に基づく予防ケアを実施。患者の口腔内の健康を長期間維持することを目指しています。

診療の流れ

ササキデンタルクリニックでは、メディカルトリートメントモデルに沿って診療をおこなっていきます。
大人(20歳以上)と小児(20歳未満)では、お口の中の状況が異なるため、それぞれに合わせた診療を行います。

大人の方の治療の流

初診からメンテナンスモードに入るまで以下の9つのステップがあります。

  1. 初診(リスク検査をします)
  2. 1回目の説明
  3. 初期治療(歯周病の初期治療)
  4. 最初の評価(歯科医師の治療計画)
  5. 治療
  6. 再評価
  7. 2回目の説明
  8. メンテナンス移行判断
  9. メンテナンス

(1)初診(リスク検査をします)

これまでの歯科医療では、痛い箇所を除去すれば良いというスタンスが多かったですが、当院では「痛いから歯医者に行く」ではなく、「痛くなくても自分の歯で健康的に美味しく食べられる」ことを理想としているため、患者様の口内環境に合わせて最適な治療ができるようにしています。
とはいえ、一般的には痛いので当院に来られると思います。
ですので、初診では痛み改善に必要な応急処置をしますが、まずは患者様の口内環境がどれほど虫歯や歯周病のリスクがあるのかを検査することが中心となります。

STEP
受付

治療で初めてご来院の方も、検診で初めてご来院の方もまず受付に申し出てください。
初診では60分以上のお時間をいただきますので、あらかじめご予約の上でご来院ください。

STEP
問診票記入

まずはどなたにも問診票の記入をお願いしております。

STEP
診療方針のビデオ

これから診療を行うにあたり、患者さんにも診療内容をよく理解していただくために、ビデオをご覧いただきます。

STEP
チェアサイドで問診

ご記入いただいた問診票を確認しながら、医師が問診を行います。

STEP
歯周基本検査

歯を失う大きな原因となっている歯周病や虫歯について検査を行います。

STEP
口腔内写真撮影

診療前の口内の状況を視覚的に確認できるように口腔内写真を撮影します。

STEP
レントゲン写真撮影

人間ではチェックできない部分を診断するためにレントゲンを撮影します。

STEP
唾液検査

虫歯になりやすい細菌、歯周病になりやすい細菌の有無と量を把握するために唾液検査を行います。

STEP
応急処置

すぐに治療が必要な歯があった場合には応急処置を行います。

STEP
担当歯科衛生士紹介

患者さんの口腔内の管理を行う担当の歯科衛生士を紹介します。
歯科衛生士は虫歯、歯周病の予防における専門家ですので、当院は原則として担当制にして、ひとりの歯科衛生士が責任を持って治療にあたります。

STEP
歯磨き指導

担当歯科衛生士より、正しい歯磨きの仕方について指導します。わからないことや疑問があればお答えします。多くの方が実は間違った磨き方をしていたり、歯磨きによる虫歯の原因もさまざまですのでまずは正しい歯磨きを確認して下さい。

STEP
診療体系説明

医院の診療体系について説明をします。

STEP
パンフレット配布

MTMなど当院の治療方針や他サービスについてのパンフレットをお渡しします。

診療時間と費用

初診の診療時間は約60分を予定しています。なお、唾液検査は保険適用外となりますので、あらかじめご了承ください。

(2)1回目の説明

初診で行ったリスク検査の結果をお伝えします。歯周病や虫歯の原因が患者さんごとに違えば予防法もそれぞれ違うので、まずはご自分のお口の中の状況を知っていただきます。

STEP
顕微鏡でプラーク確認

顕微鏡で実際に虫歯の原因となっているプラーク(歯垢)を確認していただきます。プラークが多いという事は歯磨きが不足しているということです。

STEP
虫歯と歯周病成因説明

虫歯や歯周病の原因や今後のリスクについてこちらでご説明します。

STEP
唾液検査結果説明

初診時の唾液検査結果についてご説明します。唾液の検査により、唾液の量・質・むし歯菌の数がわかります。

STEP
歯磨き指導

前回も行いましたが、改めて歯磨き指導を行います。虫歯を予防する一番大切なことは正しい歯磨きをすることです。

STEP
縁上の歯石除去

普段の歯磨きでは取ることができない歯石を除去します。

STEP
クリーニングとフッ素塗布

歯科衛生士が専用の器具を使って歯のクリーニングを行います。普段の歯磨きでは取りきれない汚れをきれいにします。 最後にフッ素を歯の表面に塗り歯を強く丈夫にします。

診療時間と費用

診療時間の目安は約60分です。費用は患者様の症状や治療内容によって異なります。

(3)初期治療(歯周病の初期治療)

治療しなければいけない箇所が見つかった場合は治療をします。

STEP
歯周精密検査結果説明

これまでの検査データを考慮しながら、検査結果と歯周病の原因を予防していくための分析、検査結果を説明します。

STEP
SRP(手用)

通常の歯磨きでは取ることができない歯ぐきに隠れているところの大きな歯石やプラークを取り除きます。大きな歯石が付いていた場合には超音波の器具は使わず、専用の手用器具を使います。

STEP
SRP(超音波)

通常の歯磨きでは取ることができない歯ぐきに隠れているところの小さな歯石やプラークを専用の超音波器具で取り除きます。

STEP
歯磨き指導

患者様がきちんと歯磨きをされているかチェックします。実は長年の習慣でなかなか正しく歯磨きができないのです。チェック後に改めて歯磨き指導を行います。

STEP
クリーニングとフッ素塗布

歯科衛生士が専用の器具を使って歯のクリーニングを行います。普段の歯磨きでは取りきれない汚れをきれいにします。 最後にフッ素を歯の表面に塗り歯を強く丈夫にします。

診療時間と費用

診療時間の目安は約60分です。費用は患者様の症状や治療内容によって異なります。

(4)最初の評価(歯科医師の治療計画)

歯周病の初期治療の終了後に、歯科医師による治療計画の説明をします。

STEP
再評価

歯を失う大きな原因となっている歯周病について検査を行います。
今までの治療で病状が改善されているかを確認します。
歯列による歯周病や虫歯のリスク、過去の治療不具合など、歯科医師が今後の治療計画を説明します。

STEP
SRP(超音波)

通常の歯磨きでは取ることができない歯ぐきに隠れているところの小さな歯石やプラークを専用の超音波器具で取り除きます。

STEP
クリーニングとフッ素塗布

歯科衛生士が専用の器具を使って歯のクリーニングを行います。普段の歯磨きでは取りきれない汚れをきれいにします。 最後にフッ素を歯の表面に塗り歯を強く丈夫にします。

診療時間と費用

診療時間の目安は約60分です。費用は患者様の症状や治療内容によって異なります。

(5)治療

治療計画に従って治療を開始します。
この治療ステップが終了しなければ、次の再評価まで進みません。

STEP
治療

治療計画に従って治療を行います。

診療時間と費用

診療時間の目安は様々ですが毎回約60分です。治療にかかる費用は高品質な自費治療から保険で賄える治療まであり様々ですがその都度お伝えします。

(6)再評価

虫歯治療も終わり、お口の中がとてもきれいになってきました。

STEP
再評価

虫歯の治療が終わったのでここで再度、歯を失う大きな原因となっている歯周病について検査を行います。今までの治療で病状が改善されているかを確認します。

STEP
唾液検査

患者さんの虫歯や歯周病のリスクがどの程度改善されているかを確認するために、あらためて唾液検査を行います。

STEP
口腔内写真撮影

治療前と治療後の状態をしっかりと把握できるように、治療が終わったところで再度口腔内写真を撮影します。

STEP
レントゲン写真撮影

人間の目に見えない的確な診断を行うためにレントゲンを撮影して評価します。

診療時間と費用

診療時間の目安は約60分です。費用は患者様の状況により異なります。

(7)2回目の説明

すべての検査と治療が終わりました。
初期の時期から再評価の時などの比較を資料を使ってご説明します。

STEP
説明

毎回の治療時のデータや、写真を使うことで以前と比較して、口腔内の環境がどのように改善されているかをご説明します。
今後の予防治療についてプログラムを再確認します。

診療時間と費用

診療時間の目安は約30分です。費用は患者様の症状や治療内容によって異なります。

(8)メンテナンス移行判断

いよいよメインテナンスモードに入ることができるかの最終判断をします。

STEP
歯磨き指導

患者様がきちんと歯磨きをされているかチェックして、必要であれば改めて歯磨き指導を行います。

STEP
クリーニングとフッ素塗布

歯科衛生士が専用の器具を使って歯のクリーニングを行います。普段の歯磨きでは取りきれない汚れをきれいにします。 最後にフッ素を歯の表面に塗り歯を強く丈夫にします。

STEP
最終判断

医師による最終判断を行います。

診療時間と費用

診療時間の目安は約30分です。費用は患者様の症状や治療内容によって異なります。

(9)メンテナンス

虫歯や歯周病を治療し、お口の中がキレイになったとはいえ歯磨きだけではどうしても取れない歯の汚れは取れません。
今後の人生においても、自分の歯でよく噛んで美味しく食べられて、認知症などのリスクを低減するために定期的にメインテナンスをする必要があります。

STEP
再評価

歯を失う大きな原因となっている歯周病について検査を行います。
今までの治療で病状が改善されているかを確認します。

STEP
歯磨き指導

患者様がきちんと歯磨きをされているかチェックして、必要であれば改めて歯磨き指導を行います。

STEP
SRP(超音波)

通常の歯磨きでは取ることができない歯ぐきに隠れているところの小さな歯石やプラークを専用の超音波器具で取り除きます。

STEP
クリーニングとフッ素塗布

歯科衛生士が専用の器具を使って歯のクリーニングを行います。普段の歯磨きでは取りきれない汚れをきれいにします。 最後にフッ素を歯の表面に塗り歯を強く丈夫にします。

診療時間と費用

診療時間の目安は約60分です。費用は患者様の症状や治療内容によって異なります。

お子様の治療の流れ

STEP
初診 

診療目安60分
担当する歯科医師・歯科衛生士がご診療目安60分 記入いただいた問診票を基に問診させていただきます。
基本的にこの日に治療やクリーニングは行わず、お口の中の全体的な資料採りをさせていただきます。

【診療時間の目安:60分】

STEP
検査

来院2日目以降は虫歯のリスクをお調べする唾液検査を受けていただきます。
この時にブラッシング指導とクリーニングを行います

【診療時間の目安:60分】

STEP
説明

唾液検査の結果説明を行います。
この結果から患者様個別の虫歯予防プログラムを提案させていただきます。
また、より正確な歯周病検査もさせていただきます。

【診療時間の目安:60分】

STEP
再評価

歯周病治療が終了したら、食治療の効果がどのくらい表れたのかレントゲン検査等を行い評価させていただきます。 この時、必要な治療がある場合は治療計画を立てていきます

【診療時間の目安:60分】

STEP
治療

治療計画に基づき、歯科医師による治療を行います。
治療について不安・不明点などがあればお気軽にご相談ください。

STEP
SOT

メンテナンスに移行する準備段階として歯磨きの状態や歯肉の状態が基準値に達しているかどうか確認します。

【診療時間の目安:30~60分】

STEP
メンテナンス

健康的な口腔状態を保つため、定期的にメンテナンスを行います。
歯周病の検査の他、歯磨き指導や歯石取り、フッ素の塗布等を行います

【診療時間の目安:30~60分】

医療費控除について

医療費控除とは自分や生計を共にする家族のために、1年間のうちに支払った医療費の総額に応じて還付申告すると所得税が還付されるものです。
※また所得税の確定申告を行うことで住民税の減額も受けることができます。

診療時間・曜日

休診日 木曜・日曜・祝日
※祝日のある週は木曜日診療あり

アクセス

〒485-0804 愛知県小牧市大字池之内妙堂3421-5
JR「春日井駅」より、名鉄バス「桃花台センター」下車 徒歩10分
TEL:0568-78-1288 FAX:0568-78-1282